皮膚科医のつぶやき~vol.2~ 「シャンプー/グルーミング後に赤いぶつぶつが出来たことありませんか?」

シャンプー後のワンちゃんに体に赤いプチプチができてしまった事ありませんか?
今回のブログでも、トリマーさんにぜひ知っておいて頂きたい内容を1つお伝えします!
今回はシャンプー/グルーミング後毛包炎についてです。
聞きなれない言葉だと思いますが、よく見る症状だと思いますのでご覧下さいませ。
シャンプー/グルーミング後毛包炎とは?
これはシャンプーやグルーミング後に、毛穴に炎症が起きてしまう状態です
”トリミングから帰ってきたら、体に赤いプチプチができてしまったんですけど…”
と言われたことありませんか?
もしかしたら、この症状が出ていたのかもしれませんね!
原因は?
主な原因としては、以下が挙げられます
・シャンプー剤の変更(体質的に合わない)
・シャンプー自体の刺激
・コームやスリッカーなどの刺激
対策は?
コームやスリッカーによる刺激を減らす意識は必要ですが、
シャンプーを変更する際には事前にお知らせしておく事も重要です!
「シャンプーが合わなくて、体にブツブツが出来てしまう事があります」
と事前に伝える or リーフレットに書いておく、という対策も重要です
これを知識として知っておき、事前に伝えておけば
「処置中に何かされたんじゃないか,,,」と疑われる事も減り、
「処置中に何かしてしまったのではないか」と不安にならずに済みますね
よく見られる犬種は?
シュナウザーによく見られると言われておりますが、
他の犬種でも起きることがあります
シュナウザーの飼い主さんには初回来店時にお伝えしておく事も大切ですね!
折角のよい仕事が少しの見落としで台無しになってしまうのは非常に勿体無いですね!
・事前に飼い主さんにお伝えしておく事
・シャンプー後は皮膚の状態をよく見てもらう事
を意識してみてください!
皆様から頂いた質問に対して、皮膚科医がお答えしていきます
疑問がある方はコメント、メッセージでお尋ね下さいませ