
前回は耳の毛についてお話しましたが、今回は耳のケアについて掘り下げてみましょう
ワンちゃんの耳を掃除すると茶色い耳あかのようなものが出てくることがありませんか?
これは生理的な範囲であることがほとんどです
躍起になってなってキレイにしようとし過ぎないようにお気を付け下さいね
ただし、以下の3つのうち1つでも当てはまる時は注意が必要です
・耳の中が赤い
・耳がくさい
・耳をかゆがる
このような時は、以下の原因により外耳炎を引き起こしている可能性があります
・耳の中に普段からいる細菌やマラセチアという常在菌が異常増殖
・ハウスダストや食物アレルギー など
このような場合、動物病院で診察してもらって下さい
・外耳炎の原因
・鼓膜の有無
・耳掃除の仕方
・外耳炎の治療薬
について、獣医師からお話を聞くことが出来ます
特に、若いときから外耳炎を繰り返すワンちゃんはアレルギー持ちの可能性があるのでお気をつけ下さい
耳のトラブルは、こじらせるとワンちゃんも不快です
「耳を足で掻く」 「頭をぷるぷると降る」 「顔を壁にこすりつける」
これらの動作は耳の痒みを訴えているサインかもしれません
気になることがあれば、早めに動物病院で診てもらいましょう!
動物病院で聞きそびれた事や聞きにくい事があれば、ご質問下さいませ
皆様から頂いた質問に対して、皮膚科医がお答えしていきます
疑問がある方からのコメントやメッセージお待ちしております(^^)
Please reload
カテゴリ
