皮膚科医のQ&A ~vol.3~ 「教えて!耳の毛って抜いて良いの?ダメなの?」

「うちのサロンでは犬の耳毛を抜いているのですが、抜かない方が良いでしょうか?」
という質問にお答え致します。
皆さんご存知の通り、ワンちゃんには人と違って耳に毛が生えています
では、この毛は必要なのでしょうか?
ない方がいいのでしょうか?
ズバリ!状況によります!!
”え?それってどういうことですか??”
例えば、耳に炎症があって赤い場合を考えてみましょう
耳毛があると細菌が増殖してより悪化してしまいそうなので、耳毛を引っこ抜きたくなりますね
しかし、耳毛を抜く事による刺激で炎症が起こり、さらに症状が悪化する事もあります
この場合、耳毛は抜かないほうが良いでしょう
では、耳毛が多い犬種(トイプードルなど)の予防という観点ではどうでしょうか
細菌は温度や湿度が高い環境を好むので、耳毛がない方が通気性が良くなり細菌の繁殖を防げます
この時、抜いた方が良いのかは議論の余地があります
なぜなら調べた人がいないからです(データとして証明されていないからです)
その為、トリミングサロンや病院によって意見はそれぞれとなっております
大切な事は何事も盲目的に信じこまず、自分で考えながら疑いながら仕事することだと思います
私たちの耳掃除でも『綿棒での耳掃除は必要ない』と最近言われておりますね 今私達が普通に行っている事も、数年後には非常識になっているかもしれません
※ちなみに、当グループの皮膚科医は耳毛を短くカットする事をオススメしております
耳の毛は異物を入れないなど、大切な役割をしていると考えられます
むやみに抜くのではなく、状況によって生かしてあげることも考えてあげましょう
この記事が皆様に少しでも役立てば幸いです
皆様から頂いた質問に対して、皮膚科医がお答えしていきます
疑問がある方はコメント、メッセージでお尋ね下さいませ