皮膚科医のQ&A ~vol.1 ~ 「涙やけの対策していますか!?」

「涙やけ」
涙の産生が多いことで、目の周囲の毛が着色する事
歳とともに増えていく涙やけによる着色ですが、自然な事だと思ってませんか?
中には防げる涙やけもあるんですよ!
早速、原因と対策を見ていきましょう
【涙やけの原因は?】
①アレルギー
②鼻涙管の閉塞・発達障害
③逆さまつ毛
④異物反応
【涙やけの対策は?】
①アレルギー
アレルギーの原因の除去(食事内容の変更や居住環境の清掃)
アレルギーを薬でコントロールする事も重要となります
②鼻涙管の閉塞・発達障害
目と鼻をつなぐ管が詰まる事で、目から涙が排出されなくなり涙がでます
動物病院で処置してもらいましょう(鼻涙管閉塞の解除)

③逆さまつ毛
逆さまつげが目にチクチク当たることで涙の産生が促されます
動物病院で定期的に除去してもらいましょう
④異物反応
目周りの毛が伸びすぎて、目に刺激を与える事で涙やけになりやすくなります
ウェスティーやマルチーズなど、毛が伸び続ける犬種では特に注意が必要です
トリミングサロンで目周囲の毛を定期的にキレイにカットしてもらいましょう
⑤その他
サプリメントを服用する事やコットンで細めに拭く事も対策となります
いかがでしょうか?
一言で「涙やけ」と言っても、原因は様々ですね
少しでも皆様の参考になれば幸いです
皆様から頂いた質問に対して、皮膚科医がお答えしていきます
疑問がある方はコメント、メッセージでお尋ね下さいませ